秋の酔っ払い湯治企画In「湯ノ平」


実施日  平成21年10月24日(土)〜25日(日)
参加者  哲さん、リョウちゃん、だいちゃん、LTQ
湯治宿  湯ノ平(ゆのひら)温泉 湯ノ平山荘

10月24日
09:00 五十公野公園
10:00 加治川治水ダムゲート
12:00 掛留の駐車場
12:40 掛留出発
14:40 湯ノ平山荘着

10月25日
11:30 湯ノ平山荘発
15:25 加治川治水ダムゲート着


   
 治水ダムのWC脇の駐車場 多分、蟹沢だと思うなぁ・・・いつか行ってみたい
   
みんなザックでかっ  良い沢だねぇ
   
広々とした 掛留の駐車場・・・手入れが行き届いている。 多くの自転車が停めてある・・・まっ妥当な判断だなぁ。 
   
美しい渓谷だ 北股川のつり橋 を渡る
   
 女女湯の小屋掛が見えた。もう僅かで湯ノ平山荘だ。 女湯の源泉近く自噴地 
   
湯ノ平山荘 男湯の先客 
   
 男湯遠望 鍋だぞい 
   
 晩酌にジャスト合流のお二人 今日は陽の光がキレイだ 
   
 美しいコントラスト 良い雰囲気でしょ
   
 黄色の発色がキレイだ 烏帽子岳付近の飯豊稜線 




概 略  
赤谷林道がようやく、通行ができるようになった。何年ぶりだろうか?全面立入禁止措置以来、多分5年くらいは経過していると思う。今回は、自転車等を利用することなく原則どうりに徒歩での行動とした。全行程11.6キロ・・・長い林道歩きが伴う。ただ、紅葉も良い時期なので楽しみである。男4人誰が見ても、テント泊縦走と思われるザックでの行動だ。概ね4人で300L以上は楽にあるべ・・・・

記 録
10月24日(土)
五十公野公園に朝9時集合。でも、リョウちゃんとだいちゃんは前泊。恒例の前祝い。哲さんとボクは当日集合。天気予報ではドピーカンが当日には曇りベースに変わる。ありかよ〜・・・・
五十公野から、加治川治水ダムへ移動して驚いた。何ともすごい車の数。へっ!?って感じの驚き。テント持ってきた方が良かったかな?と少し思う。

おろっ?
バイクのオヤジがゲートの鍵を開けている。平日人目に点きにくい日ならいざ知らず、長い林道歩きを我慢して歩く人の感情を逆なでる。どういう人間がどのようにして鍵を手に入れたのか?

まあ、仕方なくボツボツ歩き始める。落石避けのネットが設置されている。徒歩限定なら、こんなネット等不要である。落石が積み上がっていれば、徒歩もさもありなん。しかし現状は、考えられない程状況は良い。

赤津沢あたりまで来ると、いい加減うんざりしてくる。メシタイムにしたいが此処まで来れば、掛留の駐車場まで歩くべ。となり先に進む。
そうすると、加治川ダム近くに自動車・・・・またかよ・・・
鍵の管理体制ど〜なってのよ。これ。

掛留の駐車場には沢山の自転車が停められている。考えれば当然なのである。この道路状態で歩け!という方がナンセンスである。いや、自動車を通行させないという方が無理がある。それを歩かせて、一部の者が開錠し車両で進入するというのは、承服しがたい。公用であれば公用車で通行するべきだし、もし、鍵を開けて通行する者が公用であれば、誤解を生じない努力が必要である。

昼ごはんを食べて出発。気持ちの良いブナ林。夕食の鍋に入れるキノコを探す。
ナラタケ・クリタケ(シモダケ)・ムキタケをリョウちゃんが摂ってくる。ボクは数本のクリタケのみ。
ナメコはついに見つけられなかった・・・まだ少し早いのかな?
日帰りの方に縦走ですか?どこまで行くのですか?と問われる。
ザックの大きさからして当然の問いかけではあるが、ザックの中身は大量のアルコールとごっつお・・・・へへっ

北股川のつり橋を過ぎひとしきり登り返し、やがて川幅が狭くなると、湯ノ平は近い。女湯の小屋掛けが見えるとあと僅かで湯ノ平山荘である。

小屋について、協力費1,000円を支払い、名簿に記入し、先ずは大量のBEERを冷やし、キノコを下ごしらえし、男湯に向かう。
男湯に浸かり先ずは乾杯!

湯に浸かり暖まっては、風に吹かれてBEERをゴキュっとやらかす。最高だね〜。
リョウちゃん、だいちゃんは、日本にもマダマダ良いとこあるなあ〜と感心することしきり。
小一時間出たり入ったり・・・・・すっかり寛いだ(
R20版・・・

いよいよメインの晩酌タイム。
チャンコ鍋にリョウちゃん採取のクリタケ・ナラタケが良い出汁を効かせている。鶏肉、白菜、ネギ、豆腐、鶏牛蒡団子でバッチリ。
鍋が煮える間に、サバの味醂干し、を焼きながら再度、乾杯〜!

既にこの時点で、バッカスに魂を売却済みの酒飲み野郎一団は、「いや、中峰まで登って帰りの林道歩きは辛すぎる」と衆議一致。正に挙党態勢で呑みの態勢に突入。

丁度そのタイミングで、じゅんこさん、まつもとさんが偶然・タマタマ到着。
「荷物ナンかどうでもいいから、早くコップと箸を出しなよ〜」
「そんじゃ〜また乾杯〜♪」てんで今度は秋刀魚が焼き上がる。
後は、呑めや、食えやで、ウドンで〆たつもりが〆らない。・・・・・デロン・デロ〜ン・・・・ですなぁ

二次回は・・・管理棟はないので、ど〜しょ?
風呂があったね・・・・へっ?
あ〜呑んだ呑んだ・・・・何ほど・・・何時まで呑んだのだろうか?



10月25日(日)
朝は朝で、原因不明だが理由は何となく判る?
得も言われぬ頭痛とともに目覚めたが、「優しさ=アルコールという特製の仮称バファリン」で態勢を整え、昨晩の出汁でオジヤで朝食・・・これがまた、旨い!
皆、朝風呂に出かけているうちに、少々洗いモノ、片づけモノを行い外を見ていると、若い登山者がやってきた。声をかけると、当会斎藤さんのご子息。新大、探検部の部員さん2名でした。
昨日の曇天から一転して今日は、クリアな陽の光が降り注いでいる。ノンビリとパッキングして帰路に就く。

美しい渓谷、紅葉、ブナ林に癒される雰囲気の中下山の歩を進めて、掛留の駐車場。
メシを食べたが、哲さんのシチュウ・カレーこれをパンで食べるのは中々でした。

問題は、この後の林道歩きだ。
本当に、長く苦痛な林道歩きだ。ボクはアプローチシューズ。哲さん、リョウちゃん、だいちゃんは長靴。
じゅんこさん、まつもとさんは登山靴・・・・これは辛いと思う。

苦痛にぶ〜ぶ〜云いながら、歩いていると、自動車(自家用車と思われる)とスライド・・・・これも、相当にアタマに来た。

徒歩以外の通行を禁じている以上、まじめに、厳格にゲートの鍵を管理するか・さもなくば、自動車を含め全面開放するべきだと思う・・・・誰にも判るようにクリアな運営を求めるものである。





お疲れさまでした。


さて、ボツボツ雪山もイメージしながら気持ちを切り替えてヤマに向き合いたい。
11月に入れば寒気も入り出して稜線にも雪が積もりはじめるだろう。